このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
文字:
小
大
元に戻す
サポセン・ウェブサイト
サポセンから
・サポセンの利用について
・施設・設備・機器
・施設の予約状況
・サポセンの履歴・報告
登録団体情報
・館内掲示板・配布台から
助成金情報・リンク集
FAQ・お問合せ
・ご意見箱から
各種ダウンロード
本日の閉館時間
原則17:00閉館
事前予約がある場合に限り
最大20:30までとなります。
本日19日(月)17:00
閉館
20日(火)20:00
21日(水)17:00
22日(木)17:00
23日(金)20:00
24日(土)17:00
25日(日)休館日
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。
【全館占用利用日】
5月15日(土)13:00~17:00
CoderDojo Isehara
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
サポセンから
サポセンからのお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2021/03/26
【アイサポ】 オンライン市民活動ウィークを実施しました
| by
サポセン
いせはら市民活動サポーターズ(略称:アイサポ)主催による市民協働事業「オンライン市民活動ウィーク」が、3月15日(月)~21日(日)にわたって実施されました。
アイサポの
HP
でウィークのすべてのコンテンツをご覧いただけます。
気になるテーマ、お好きな番組を、お好きな時にお好きな場所で、どうぞご覧ください。
更新ポスター.pdf
13:30 |
提案型協働事業
< 前の記事へ
一覧へ戻る
サポセンの主な活動履歴
サポセンの履歴[根記事一覧]
フラット表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
【2021/4/8】 サポセン通信第42号を発行
サポセン
2021/04/08
【2020/10/14】 サポセン通信第40号を発行
サポセン
2020/10/14
【2021/4/3】 当サイトへの閲覧数が325万ページビューに
サポセン
2021/04/03
【2021/3/3】 当サイトへの閲覧数が320万ページビューに
サポセン
2021/03/03
【2021/1/20】 サポセン通信第41号を発行
サポセン
2021/01/20
【2021/1/27】 当サイトの閲覧数が315万ページビューに
サポセン
2021/01/27
【2020/12/18】 当サイトの閲覧数が310万ページ...
サポセン
2020/12/18
【2020/11/14】 当サイトの閲覧数が305万ページ...
サポセン
2020/11/15
【2020/7/30】 サポセン通信第39号を発行
サポセン
2020/07/30
【2020/10/2】 当サイトへの閲覧数が300万ページビュー
サポセン
2020/10/02
【2020/9/25】 当サイトへの閲覧数が299万ページ...
サポセン
2020/09/25
【2020/9/18】 当サイトへの閲覧数が298万ページビュー
サポセン
2020/09/18
【2020/9/14】 当サイトへの閲覧数が297万ページ...
サポセン
2020/09/14
【2020/9/7】 当サイトへの閲覧数が296万ページビューに
サポセン
2020/09/07
【2020/8/31】 当サイトへの閲覧数が295万ページ...
サポセン
2020/08/31
【2020/8/24】 当サイトへの閲覧数が294万ページ...
サポセン
2020/08/24
【2020/8/13】 当サイトへの閲覧数が292万ページ...
サポセン
2020/08/13
【2020/8/17】 当サイトへの閲覧数が293万ページに
サポセン
2020/08/17
【2020/8/3】 当サイトへの閲覧数が291万ページビューに
サポセン
2020/08/03
【2020/7/30】 当サイトへの閲覧数が290万ページ...
サポセン
2020/07/30
フラット表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
WEB来館者
オンラインユーザー
10人
ログインユーザー
0人
人目のご利用者
since 2011/12/1
イベントカレンダー
2021
04
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
助成金情報
ヘッドライン先情報
サイト名
CANPAN FIELDS 最新助成制度
サイトの説明
CANPAN FIELDSの助成制度をお届けします。
サイトURL
https://fields.canpan.info/grant/
2021年度B&G海洋クラブ登録団体募集(活動器材等配備助成事業)
●求める団体(地方自治体・NPO法人・法人格をもたない任意団体も可)
・マリンスポーツや水辺の実践活動を通じて、地域の活性化や地域貢献を行いたい団体
・地域の水辺の環境を活用して、子供たちに水辺の楽しさを伝えていきたい団体
・地域の自然環境を次世代の子供たちに継承していきたい団体 など
●B&G海洋クラブとは
マリンスポーツの実践活動や水辺の安全教育・環境教育等を通じて、青少年の心と...
(2021/04/08 13:15)
もっと読む
アジア・市民交流助成
【対象事業】
国境を越えた人の移動を伴わない日本-東南アジア間との交流・協働事業
(日本国内に居住する東南アジアの人々と協働で実施する多文化共生事業も含む)
【概要】
(1) 申請資格:日本に活動拠点を置く団体
(2) 助成金額:1案件あたり200万円未満
(3) 助成対象期間:2021年5月1日~11月30日
(4) 申請受付期間:2021年4月1日~9月15日
(2021/04/05 10:38)
もっと読む
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)シナリオ創出フェーズ・ソリューション創出フェーズにおいて、2021年度の提案を募集します。
【概要】SDGs達成への貢献に向け、地域が抱える具体的な社会課題に対して、研究代表者と地域で実際の課題解決にあたる協働実施者が共同で、既存の技術シーズの活用による即効性のある解決策...
(2021/04/02 16:57)
もっと読む
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践 研究開発プログラム(RInCA)において、2021年度の提案を募集します。
【概要】新興科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への対応と責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着を目指し、研究・技術開発の初期段階から包括的にELSIに取り組む、実践的協業モデルを開発し...
(2021/04/02 16:51)
もっと読む
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラムにおいて、2021年度の提案を募集します。
【概要】客観的根拠に基づく科学技術イノベーション政策の形成に寄与するため、新たな政策実装が社会にもたらす便益、効果の可視化や、政策実装に必要な専門家会議のあり方など、政策形成に必要な方法論を創出します。
【募集期間】 2021年4月2日(金)~...
(2021/04/02 16:44)
もっと読む
2021年度 第一期団体活動支援助成
この助成は、団体(民間企業を含む)及びグループによって行われる食物アレルギーの問題解決を目指す活動を支援することで、食物アレルギーに関係する環境改善を進めることを目的とします。
本助成の目的を達成するため、以下の対象領域を設定する。
①食物アレルギー対応食品の開発や普及のための調査研究
②食物アレルギーに関する啓発イベントの開催
③食物アレルギーに関する啓発物(冊子、その他)の制作及び普及...
(2021/04/01 11:21)
もっと読む
NOBUKO基金
「NOBUKO 基金」は、若くしてご逝去された河合伸子さんのご遺産を原資として、お父様からのご寄付により、伸子さんのご遺志に基づき、困難を抱える子どもや家庭に育つ子どもたちを支援することを目的に設立されました。
困難な状況を生きる子どもたちが困難を乗り越え、それぞれの可能性を最大限に伸ばせるように支援を行っているNPOを応援します。3つの分野でそれぞれ2団体を選定し、1団体あたり年間250万円を...
(2021/03/23 15:49)
もっと読む
令和3(2021)年度 伝統芸能体験活動助成
伝統芸能のさまざまな種目について、初めての人でも入り易く、かつ継続的に自ら実技体験ができる事業を助成します。多くの人が伝統芸能の面白さを体感し、その魅力を深めていく機会を増やすことで、伝統芸能に対する理解を促進し、もって伝統芸能の振興を図ることを目的とします。助成上限額は、100万円、かつ助成対象経費の合計額の2分の1以内です。
◆申請者の資格
東京都内に本部事務所や本店所在地が存在する団体(...
(2021/02/12 15:33)
もっと読む
令和3(2021)年度 第1回 スタートアップ助成
東京の芸術シーンで活動を展開していこうとする新進の芸術家や芸術団体等がチャレンジする新たな芸術活動を助成します。東京都内又は海外で実施される公演、展示、アートプロジェクト、国際フェスティバルへの参加、国際コラボレーション等を対象とし、若い才能が今後の芸術活動への地歩を築くためのスタートアップを後押しします。年に4回の公募を予定しており、助成上限額は、個人30万円・団体100万円、かつ助成対象経費の...
(2021/02/12 15:27)
もっと読む
2020年度 「みてね基金」助成 第二期
「みてね基金」は、「すべての子どもやその家族が幸せに暮らせる世界の実現」に向けた
取り組みを対象に、は第二期の助成先公募を開始しました。
第一期の公募では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けた緊急度の
高いニーズに対し、迅速な支援を広く届けることをテーマに助成活動を行いました。
一方で、「すべての子どもやその家族が幸せに暮らせる世界」の
実現に向けては、中長期的...
(2020/12/22 19:13)
もっと読む
第24回地球倫理推進賞
一般社団法人倫理研究所では、 1998年に「地球倫理推進賞」を創設し、
地球倫理の推進に貢献している 団体を毎年顕彰しています。
募集部門は国際・国内活動の2部門。 多数のご応募をお待ちしております。
応募部門
A国際活動部門 B国内活動部門
応募資格
当該の活動が営利を目的とせず、5年以上継続し、
教育・文化・医療・環境・地域開発などの分野において、
地球倫理の推進に貢献...
(2020/08/17 11:22)
もっと読む
令和2年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金(東京都・埼玉県・神奈川県)
■■■交付金の特徴■■■■■■■■■
(1)対象となる活動は、面的な森林整備
森林整備とは、森林を育成するために行う植林、下刈り、木竹の除間伐等です。
(2)対象となる場所は、里山林(林業経営が成立しづらい森林)
雑木林や竹林はもちろん人工林も対象になります。
(3)交付の期間は、原則として3年間
一度採択を受けたら原則3年間にわたって交付金が継続されます。(申請は年度毎に必要)...
(2020/07/10 16:52)
もっと読む
現代演劇・舞踏対象公募プログラム2020
2020年度 公募プログラムについて
現代演劇・舞踊の領域における活動を対象に、助成金/資金や情報提供、希望者に 森下スタジオ(稽古専用スタジオ・長期滞在用ゲストルーム)を優先貸与する支援を行います。詳細については、各プログラムの【頁】をご参照下さい。
【芸術家への直接支援】
現代演劇・舞踊界での活躍が期待される劇作家、演出家、または振付家の創造活動を支援対象とした助成プログラム
...
(2019/09/12 15:58)
もっと読む
大規模災害発生時における防犯活動緊急支援助成募集要項
近年、地震、大水害、土砂崩れ等の大規模な自然災害が相次いで発生していますが、危険回避
のための住民避難が長期化する場合、警察等が実施する避難地域の治安維持活動に加えて、民
間の団体による防犯活動の必要性も大いに求められています。
そこで大規模災害発生後に防犯活動を行う助成対象団体を募集および登録し、必要の都度防犯
活動に必要な資機材を募集、助成する事業を実施します。なお、大規模災害発生後に...
(2019/08/09 17:14)
もっと読む
助成認定制度
1. 対象となる申請者
公益を目的とした法人で、芸術・文化活動を行うもの
→一般財団法人、一般社団法人、特定非営利活動法人など。
注1)株式会社、有限会社、合名会社、合資会社などの営利法人や、宗教法人、政治団体は申請できません。
注2)原則として公益財団法人・公益社団法人は対象となりません。
公益を目的とした任意団体で、規約などを有し、代表者の定めがあり、芸術・文化活動を行うもの
→法...
(2019/08/02 16:13)
もっと読む
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project