文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日10月13日(月)20:00

     14日(火)20:00
     15日(水)17:00
     16日(木)17:00
     17日(金)20:00
     18日(土)17:00
     19日(日) 休館日
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆10月27日(月)17:00~20:30 第5回サポフェス実行委員会
◆11月8日(土)9:30~13:00 伊勢原郷土史研究会
◆11月8日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
◆11月13日(木)12:00~17:00 サポフェス準備
◆11月14日(金)9:30~17:00 サポフェス準備
◆11月15日(土)9:30~17:00 サポフェス当日
◆12月6日(土)10:00~14:00 パソコンを活用する会
◆12月13日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!
利用登録団体からのお知らせ
12345
2025/10/10new

古民家と自然の中で遊び!学ぶ!塾生募集

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
公益財団法人雨岳文庫では10月10日(日)より『シュービル学園 自然塾』を発足させます。
この塾では、子どもたちが将来の社会を生きていくために必要な「感性」や「力」を育てるため、雨岳文庫の離れと
その周囲の自然の中で子供が主体となって自由に過ごせる居場所を作りました。毎日曜日に開かれます。
第一回目の塾生を募集します。下記チラシは塾の内容の紹介です。























































*10月26日(日)は同じ場所で「貴方もうっかりアーティスト」が開催されますのでお休みとなります。

                公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

                    https://ugakubunko.org/ohp/
22:47
2025/10/05

貴方もうっアーティストストになりましょう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
10月3日に雨岳文庫主催のイベント「秋の雨岳文庫を楽しもう!」を紹介しましたが、最初のイベント「古民家で貴方もうっかり
アーティスト」が10月26日(日)に始まります。春4月には140人の方々がご家族で参加され思い思いの時間を過ごされました。
とても楽しい催しですので、更に詳しいチラシを紹介します。是非ご家族や親しい方と連れ立って参加ください。


23:45
2025/10/03

秋の雨岳文庫を楽しもう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
”暑さ寒さも彼岸まで”とういう季語も失なわれそうな最近の気候変化ですが、ここ数日は酷暑も影を潜め外の風に心地よさを
感じるようになりました。この季節に雨岳文庫ではご家族で楽しめるイベントを盛りだくさん準備しました。
11月3日には普段目にすることが無い、文庫蔵内に保管されている文化財の展示もあります。秋の風を感じながら自然豊かな
古民家で、ご家族の思いでの一コマを創られたら如何でしょうか! イベントの紹介をチラシで行います。






















































 *皆様の参加をお待ちしています。   公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

                  https://ugakubunko.org/ohp/


21:41
2025/09/26

比々多神社と周辺の文化財を訪ねます

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
雨岳文庫・雨岳ガイドの会では10月18日(土)に行われるウォークの下見を9月25日(木)
に行いました。10月のウォークが楽しく安全に行われるように会員による下見が行われました。
その模様がスタッフから送られてきましたので掲載させていただきます。

晴れて残者がまだ続く1日でした。山間の緑が映えるなか、寺社と遺跡等を巡りました。

三之宮比々多神社の正面。奥に本殿が見えます。






















22:07
2025/09/21

平塚からの大山道を歩きました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
雨岳文庫・雨岳ガイドの会では9月20日(土)にウォーク「家康の中原御殿と、平塚からの
大山道」を一般参加者28人、会員17人の45人で歩きました。当日は曇り空でしたが気温も
下がりこの時期としては天の恵みの下、楽しく歴史を学ぶウォークとなりました。

▼ウォークの開始にあたり、当会顧問である諏訪間学芸員から平塚の名前の起こり、地形、
相模国府として相模国分寺/尼寺(海老名)との関係、平塚駅開業後の大山参詣の経過等
が広範囲に語られました。

19:49
2025/09/15

2025年湘南社民権散歩のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
雨岳文庫・雨岳民権の会では9月28日(日)に 2025年湘南社民権散歩 「川崎の自由民権と大山街道」
を行います。川崎の自由民権運動を現地で学ぶ学習会と、宿場町の面影を残す大山街道を歩きます。
詳細は下記チラシをご覧ください。共に学習会とウォークを楽しみましょう!
    20250819HP用(雨岳文庫)民権散歩案内チラシ.pdf

     公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

     https://ugakubunko.org/ohp/


19:12
2025/09/04

雨岳文庫ニュース・第40号が発行されました

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
公益財団法人・雨岳文庫から雨岳文庫ニュース・第40号(2025年9月)が発行されました。
9月から12月までの楽しいイベントや近郷の文化財を巡るウォーク、自由民権活動の地を
訪ねる散歩などの計画も掲載されています。皆様の参加をお待ちしています。

 雨岳文庫ニュース 第40号 ニュース2025年9月号(第40号).pdf

 

   公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

   https://ugakubunko.org/ohp/


16:16
2025/08/23

「平塚からの大山道」の下見を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

雨岳ガイドの会では821()920()に実施する「中原御殿と平塚からの大山道」
ウォークの下見を行いましたので、写真とともに報告します。

相変わらずの酷暑の一日でしたが、各名所旧跡のポイントは、道端あるいは道沿いの
緑林の中に、歴史に包まれてあり、癒されました。
ウォークの詳細はチラシをご覧ください。
      
➁ちらし⑦中原御殿と平塚からの大山道(標準) (2).docx


平塚八幡宮表参道から新東海道を挟み、平塚八幡宮の一の鳥居と境内を望む。
社殿との間に、再建された青銅製の二の鳥居がある。








18:13
2025/08/11

山口家住宅は明日12日から16日まで休館です

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
平素は雨岳文庫山口家住宅を活用いただき有難うございます。

雨岳文庫山口家住宅は明日12日(火)から16日(土)まで休館(お盆休館)となります。

17日(日)は通常通り主屋案内と企画展「北斎双六を歩く」展示を行いますので、
どうぞご来館下さい。

     公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

      https://ugakubunko.org/ohp/


19:34
2025/08/11

雨岳ガイドの会の研修ウォークのご紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

8月9()、雨岳ガイドの会では恒例の研修ウォークを行いました。スタッフからの
投稿でご紹介します。。。
この日も酷暑、大都会の真ん中、水道橋駅周辺のウォーク
です。起伏に富み、緑の豊
富な町並にある名所旧跡を7名で訪ねました。


▼先ずは「小石川後楽園」から訪ねました。東門から入園、内庭の池を眺望。
大都会の憩い
の場所の散策です。休憩に売店でかき氷、夏のだいご味です。






















11:03
12345

WEB来館者

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
6086895人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
イベントカレンダー
PAGE TOP