このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
文字:
小
大
元に戻す
サポセン・ウェブサイト
サポセンから
・サポセンの利用について
・施設・設備・機器
・施設の予約状況
・サポセンの履歴・報告
登録団体情報
・館内掲示板・配布台から
助成金情報・リンク集
FAQ・お問合せ
・ご意見箱から
各種ダウンロード
本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。
本日6月 1日(木)17:00
2日(金)20:00
3日(土)17:00
4日(日)休館日
5日(月)17:00
6日(火)20:00
7日(水)17:00
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。
【全館占用利用日】
◆6月10日(土)13:00~17:00
CoderDojo Isehara
◆6月14日(水)16:00~20:00
サポフェス等の運営にかかる新協議会設立会議
◆6月24日(土)9:30~14:00
パソコンを活用する会
◆7月8日(土)13:00~17:00
CoderDojo Isehara
◆7月3日(月)17:00~20:30
国際交流委員会(行政利用)
◆7月19日(水)14:00~19:00
ワールドキャンパス(行政利用)
◆7月20日(木)17:00~18:30
ワールドキャンパス(行政利用)
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
サポセンの施設・設備・機器について
サポセンでは、市民団体のみなさんの活動に役立てていただけるよう、さまざまな設備・機器をご用意しています。誰でもお使いいただけるものと、「利用団体登録」が必要なものがありますので、詳細をご覧の上、ご活用ください。
また市民活動にお役立ていただけるよう、各種機器を館外貸し出ししています。コーナーの予約と同様、利用日の前月1日から予約できますので、事前にご予約の上、ご利用ください。
設備・機器一覧
検索
1
2
3
4
次
利用条件
【誰でも利用できます】
【要利用団体登録】
カテゴリ
室場・コーナー
印刷・コピー・プリンタ
作業用機器
プロジェクター・スクリーンほか
ロッカー・レターケース
その他
貸出用参考書籍・CD
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
カテゴリ順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
コロナ禍における新しい活動様式 「NPO等12団体の挑戦の記録」
WITHコロナ時代新しい生活様式に向けて「NPO等が新しい活動様式を生み出す事業」成果報告
1.アルバ・エデュ
2.くまもとスローワーク・スクール
3.まちづくり推進隊財田
4.とちぎアニマルセラピー協会
5.Accept International
6.EFC防災・介護・トイレのバリアフリー
7.たんぽぽの家
8.リリムジカ
9.ミューズプラニング
10.福祉サポートセンターさわやか愛知
11.胃癌を撲滅する会
12.ノッポの会
【誰でも利用できます】
室場・コーナー
|
詳細を表示
「コミュニティマネジメントの教科書」
市民活動・地域活動・サークル活動などの非営利組織・ボランタリー組織のマネジメントに役立つ知見が満載の一冊です。
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
簡易テント(自立式シェード)
各種イベント時に利用できる簡易テント(自立式シェード)を、館外貸し出しでご利用いただけるようになりました。(要事前予約)
【要利用団体登録】
その他
|
詳細を表示
「組織評価」のすすめ
にっぽんのNPOを元気にする
「組織評価」のすすめ
橋本 朋幸 著 発行:日本財団
A5判×96P
※利用登録団体には館外貸し出しもできます
※希望されるNPO法人には自己診断シート「組織を支える17の視点」を差し上げます。
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
ママたちを支援する。ママたちが支援する。
ママたちを支援する。ママたちが支援する。
2018年4月
編者 NPO法人ふらっとスペース金剛
発行者 山崎 亮一
発行所 せせらぎ出版
利用登録団体に限り館外貸出しもできます。
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
相模大山
相模大山 和文・英文共用
平成31年3月
著者 宮崎武雄
訳者 石井久恵
発行者 いせはら観光ボランティアガイド&ウオーク協会
利用登録団体に限り館外貸出しもできます。
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
参考図書コーナー
20冊ほどのNPO関連書籍や各種団体の報告書などを用意しています。館内で自由に閲覧できるほか、利用登録があれば館外貸出しもしています。
【誰でも利用できます】
室場・コーナー
|
詳細を表示
DVD「もう一度子どもの笑顔に包まれたい!今だから選ぶ 保育士という仕事」
「もう一度子どもの笑顔に包まれたい!今だから選ぶ保育士という仕事」
製作 社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会 かながわ保育士・保育所支援センター
利用登録団体に限り、館外貸し出しもできます
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法
「もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法」
著者 川内 潤(NPO法人となりのかいご代表理事)
発行 ポプラ社
利用登録団体に限り、館外貸し出しもできます
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
そして、生きる希望へ
モバイル・コミュニケーション・ファンド 「子どもの明日」シリーズ
そして、生きる希望へ ~貧困に立ち向かう子どもたち
阿蘭ヒサコ・冨部志保子 共著 発行:NTT出版
利用登録団体に限り、館外貸し出しもできます
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
リボン胸章
周年記念式典などで利用できます。
赤 37
白 6
黄 1
紅白リボンを取り付けることが出来ます。
利用登録団体には館外貸し出しします。
【要利用団体登録】
その他
|
詳細を表示
「障害のある子どもに学ぶお母さんたち」
「障害のある子どもに学ぶお母さんたち」
飯田 美枝子 著 発行 大揚社
サポセン登録団体「スモールステップクラブ」での活動も紹介されています。有志より献本されたので、閲覧用図書とさせていただきました。
利用登録団体に限り、館外貸出しもできます
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
踏み出す勇気
「食物アレルギー」と「生きる力」と子どもたちの現実
踏み出す勇気
著者 阿蘭ヒサコ・冨部志保子
発行 NTT出版株式会社
利用登録団体に限り、館外貸出しもできます。
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
相州大山 ~今昔史跡めぐり
相州大山 ~今昔史跡めぐり
著者 宮崎武雄
発行 株式会社 風人社
利用登録団体に限り、館外貸出しもできます
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
拡声器 (ハンドマイク)
各種イベント時に利用できる拡声器を、館外貸し出しでご利用いただけるようになりました。(要事前予約)
【要利用団体登録】
その他
|
詳細を表示
名札立て
会議などで使うV字型名札立てです。
利用登録団体であれば、館外貸し出しもできますのでご利用ください。(要事前予約)
【要利用団体登録】
その他
|
詳細を表示
レーザーポインター
プロジェクター利用時に差し棒替わりに使用するレーザーポインターです。
利用登録団体であれば、館外貸し出しもできます。(要事前予約)
【要利用団体登録】
プロジェクター・スクリーンほか
|
詳細を表示
電源ドラム (30m)
各種催事の際に便利な電源ドラムです。
利用登録団体であれば館外貸し出しをいたしますのでご利用ください。(要事前予約)
【要利用団体登録】
作業用機器
|
詳細を表示
モニター延長ケーブル(20m)
プロジェクター利用時にPCとの距離が離れている時に使用する延長ケーブルです。
利用登録団体は館外貸し出しもできますのでご利用ください。(要事前予約)
【要利用団体登録】
プロジェクター・スクリーンほか
|
詳細を表示
明日にかかる虹
~「東日本大震災」「発達障がい」と子どもたちの現実
著者 阿蘭ヒサコ・冨部志保子
発行 NTT出版
利用登録団体に限り、館外貸出しもできます
【誰でも利用できます】
貸出用参考書籍・CD
|
詳細を表示
1
2
3
4
次
利用条件
【誰でも利用できます】
【要利用団体登録】
カテゴリ
室場・コーナー
印刷・コピー・プリンタ
作業用機器
プロジェクター・スクリーンほか
ロッカー・レターケース
その他
貸出用参考書籍・CD
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
カテゴリ順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
WEB来館者
オンラインユーザー
6人
ログインユーザー
0人
人目のご利用者
since 2011/12/1
イベントカレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project