文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日 8月22日(金)20:00

     23日(土)20:00
     24日(日)休館日
     25日(月)20:30
     26日(火)20:00
     27日(水)17:00
     28日(木)17:00
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆8月25日(月)17:00~20:30 サポフェス実行委員会
◆9月13日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!
利用登録団体からのお知らせ
12345
2025/08/11

山口家住宅は明日12日から16日まで休館です

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
平素は雨岳文庫山口家住宅を活用いただき有難うございます。

雨岳文庫山口家住宅は明日12日(火)から16日(土)まで休館(お盆休館)となります。

17日(日)は通常通り主屋案内と企画展「北斎双六を歩く」展示を行いますので、
どうぞご来館下さい。

     公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

      https://ugakubunko.org/ohp/


19:34
2025/08/11

雨岳ガイドの会の研修ウォークのご紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

8月9()、雨岳ガイドの会では恒例の研修ウォークを行いました。スタッフからの
投稿でご紹介します。。。
この日も酷暑、大都会の真ん中、水道橋駅周辺のウォーク
です。起伏に富み、緑の豊
富な町並にある名所旧跡を7名で訪ねました。


▼先ずは「小石川後楽園」から訪ねました。東門から入園、内庭の池を眺望。
大都会の憩い
の場所の散策です。休憩に売店でかき氷、夏のだいご味です。






















11:03
2025/08/03

夏休みの自由研究にいかがですか?

Tweet ThisSend to Facebook | by ひなたのお庭
ひなたのお庭から、夏休みの小学生を対象としたイベントのお知らせです。

夏休みの自由研究のご提案として
「偏光板を使った氷の結晶の成長観察」を開催します。

自由研究が終わっていない子も、イベントが気になったお子さんも
よろしかったらお気軽にご参加お待ちしています。

夏休み自由研究ひなたのお庭

日時:2025.8.22 金

   13:30~16:30(入退室自由)


開催場所:高部屋公民館

     (〒259-1111 伊勢原市西富岡1143-11)


参加費:無料

主催: ひなたのお庭

一般社団法人いせはら里山環境WORKS

(連絡先:柿崎・田中 080-6605-0008)

rosemary_lala@protonmail.com 



18:50 | イベントのお知らせ
2025/08/02

公開講演会「山口家のお茶の歴史」のご紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
8月2日(土)雨岳文庫山口家住宅で開催された公開講演会が開催にて財団の津田専務理事
から「山口家とお茶の関わりの歴史」が語られましたので紹介します。
講演は山口の歴代と家紋の話しから始まり、日本へお茶が伝わった経緯、明治になり国が
繊維に代わる輸出品としてきたことを背景に、山口家のお茶への関わりの経緯が7代目当主
左七郎の日記から語られ、昭和期の山口家の製茶については11代山口家当主ご夫妻からの
聞き取りをもとに具体的なお話をいただきました。12名の方が参加されました。

▼以下に公開講演会の模様を写真にてご紹介します。

17:04
2025/07/31

古民家での楽しい夏休みのひと時のご紹介

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

7月18 日の雨岳文庫HPにて「昔ながらの梅の土用干し体験」イベントの紹介をさせていただきました。
このイベントは7月21日から8月1日の期間、週日の午前中に開催され、明日で終わります。
梅干し体験活動はすでにHPにても紹介されていますが、梅干し作業が終わった後の楽しい
ひと時に撮影された写真を、ご家族の方からいただきましたのでご紹介します。

▼先ずは山口家住宅の庭で行われた「スイカ割」です。手にしているのは本物の
「木刀」です。歴代のご当主が使われたものでしょうか?

      
 


17:15
2025/07/30

雨岳文庫主催の公開講演会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
8月2日(土)に予定されている雨岳文庫主催の公開講演会が三日後となりました。テーマは「山口家とお茶の関わりの歴史」です。講演内容は11代(現)当主ご夫妻のお話しから「昭和中頃の製茶の状況について」、明治期には「お茶が生糸に次ぐ輸出品になったこと」、このお茶は「平安時代に唐から伝えられたこと」などが、8代当主左七郎の日記や歴史書から紐解いて、当財団専務理事の津田政行から語られます。
講演の詳細は添付のチラシをご覧ください。










































*この地域のお茶の歴史を知ることが出来る貴重な機会です。皆様のご来場をお待ちしています。

         公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

          https://ugakubunko.org/ohp/


17:48
2025/07/29

【夢と心を歌う会】 被爆ピアノ映画会&演奏会

Tweet ThisSend to Facebook | by 夢と心を歌う会

あの時から80年ー音色で伝える平和 ※参加無料 申し込み制
【日時】 映画会:8月20日(水)15:00~17:45 演奏会:8月21日(木)17:20~19:30
【場所】 厚木市文化会館大ホール
【内容】 映画会:映画上映/矢川さんのお話し/五藤監督の舞台挨拶とお話/被爆ピアノ演奏デモ 演奏会:矢川さんのお話/絵本「旅するピカトンピアノ」朗読/公募市民の演奏/厚木ゆかりの音楽家などの演奏
被爆ピアノ映画会&演奏会
【申込・問合せ】 電子申請または市ホームページで
【主催】 厚木市戦後及び被爆80年記念事業実行委員会
玉川公民館 TEL:046-248-0006

15:30 | イベントのお知らせ
2025/07/20

雨岳文庫主催の公開講演会のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
8月2日(土)に予定されている雨岳文庫主催の公開講演会が2週間後となりました。テーマは「山口家とお茶の関わりの歴史」です。講演内容は11代(現)当主ご夫妻のお話しから「昭和中頃の製茶の状況について」、明治期には「お茶が生糸に次ぐ輸出品になったこと」、このお茶は「平安時代に唐から伝えられたこと」などが、8代当主左七郎の日記や歴史書から紐解いて、当財団専務理事の津田政行から語られます。ご期待下さい









































*皆様の参加をお待ちしています!

         公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

            https://ugakubunko.org/ohp/



17:30
2025/07/17

昔ながらの梅の土用干し作業を体験をしましょう

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

雨岳文庫山口家住宅では来週の月曜日(721日)から再来週の金曜日(81日)までの2週間の平日の午前中、山口家住宅の前庭とチャノマを使って、昔ながらの梅の土用干し作業を体験したり、古民家で夏休みの宿題などをしながら、夏休みのひと時をゆっくり過ごす機会を設けます。

なお、一日だけの参加でも良いですし、毎日参加しても構いません。
詳細はチラシを参照ください。














 




















*最後の代官屋敷の雰囲気も味わえる、無料で気楽な体験会です。
 参加申し込みをお待ちしています。

     公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

     https://ugakubunko.org/ohp/

 
23:10
2025/07/06

7月6日、日曜日の山口家住宅です

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
7月6日(日)の雨岳文庫山口家住宅のご紹介です。
今日もとても暑い日でしたが、雨岳ガイドの会の企画展「葛飾北斎の雙六」展示が始まりました。また主屋には大磯から旧滄浪閣(旧伊藤博文別邸→旧李王家別邸)をご存知の方が来訪され、宮様の離れにて李王殿下がこの部屋に来られていることを知りとても喜んでおられました。

▼本日より8月末まで、毎日曜日の山口家資料館で開催された雨岳ガイドの会主催の企画展の見学風景です。

22:17
12345

WEB来館者

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
6021478人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
PAGE TOP