文字:








 
 
本日の閉館時間
 
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日5月 18日(土)17:00     

     19日(日)休館日
     20日(月)17:00
     21日(火)20:00
     22日(水)17:00
     23日(木)17:00
     24日(金)20:00
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日】
◆5月30日(木)17:00~20:30 伊勢原市国際交流委員会
◆6月 8日(土)13:00~17:00 CoderDojo Isehara
◆6月22日(土) 9:30~14:00 パソコンを活用する会
◆6月29日(土)16:00~19:30 ワールドキャンパスいせはら
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!
利用登録団体からのお知らせ
12345
2024/05/17new

PC相談デー、次回は21日(火)サポセンにて開催

Tweet ThisSend to Facebook | by パソコンを活用する会
「パソコンを活用する会」では、毎週火曜日・木曜日(10:00~12:00)に定例勉強会をサポセンで開催しています。金曜日はZoom(19:30~21:30)にて相談会を開催しています。お互いに教え合い、学び合い、せっかく手元にあるパソコンをもっと活用していこう、という会です。 
一般市民の方のパソコンやIT機器の相談にも応えていけるよう、これらの定例会をPC相談デーと名付けました。どうぞお気軽にご参加ください。

【 5月の予定】 火  木  金(Zoom)
              
            10
        14 16 17
        21 23 24
        28 30 31

【 6月の予定】 火  木  金(Zoom)
         4  6  7
        11 13 14
        18 20 21 22(土:懇親会)
        25 27 28

※火曜日・木曜日以外でも個別に相談を実施中です。相談希望の方は連絡ください。
 TEL:080-7745-9710 メール:pasokatz2gmail.com(◎を@に)
【会費】 正会員は年1200円ですが、お試しの1日会員は1回200円でOK。
21:36 | その他耳より情報
2024/05/06

雨岳文庫 公開講演会のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
公益財団法人雨岳文庫から公開講演会のお知らせです。
      開催日;6月29日(土)午後
      テーマ;「古代中国の兵法家と宮本武蔵」
      講 師;津田政行専務理事
詳細は下記チラシを参照ください。

































     公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

    https://ugakubunko.org/ohp/


22:53
2024/05/04

山口家住宅は子供たちの楽園になりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
GW後半の5月4日(土)の山口家住宅は、子供たちの楽園となりました!!
主催者からは参加者80名、スタッフ30名、計110人の皆さんがすっかりアーティスト
気分になられたとの報告を受けました。

▼住宅の土間には5mを越える鯉のぼりが、チャノマの机の上にはお子様が折り紙で
 作られた小さなキラキラした鯉のぼりが、楽しそうにコラボしています。

19:31
2024/05/03

伝統のせんみ凧つくりが行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
5月3日(金・憲法記念日)は好天に恵まれた山口家住宅にて、伊勢原伝統の「せんみ凧」つくりが行われました。参加者は子供12名、付き添いを含む大人19名、計31名。「玉川せんみ凧保存会」4名の皆様のご指導の下、他のスタッフ4名を加え計39人で共にせんみ凧つくりを楽しみました。せんみ凧は伊勢原の大宝寺第25世住職が発明したといわれており、この地区では子供の健やかな成長を願い揚げられていました。

▼手作りの「唯一無二」のせんみ凧が大山を背に大空を泳いでいます。

15:14
2024/04/28

山口家住宅では明治期の鯉のぼりが。。。

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
雨岳文庫・山口家住宅内の広い天井空間に明治期の大きな鯉のぼりが掲げられました。4月初めから広いドマ空間は修繕工事に入りましたが、その工事も終わり、より広くなった大きな土間の天井空間には場所を得た歴代の鯉のぼりが心なしかゆったりと泳いでいます。また、GWの5月4日にはこの大きな鯉のぼりの下で「折り紙せんせい」のご指導で、「こいのぼり」の「折り紙教室」が開催されます。時代を紡ぐ「こいのぼり」を皆さんの手により作られたら如何でしょう!!

▼一番左の鯉のぼりは5mを超える明治期の鯉のぼり、一番右は昭和期の3mの鯉。
時代を越えて楽しそうに泳いでいます。

19:35
2024/04/20

大山寺と阿夫利神社を歩きました

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
雨岳ガイドの会の恒例のウォークを好天の下4月20日(土)に行いました。一般参加者28人とスタッフ12人、計40人で「大山寺と阿夫利神社」を訪ねました。少ない写真ですがご紹介します。今日は1月に実施された大山案内通訳士講座を受講された方や、神奈川大学大学院博士課程に在籍されておられる方も参加されました。ウォークの最後に参加された方々からとても勉強になった良いツアーであったとの評価もいただきました。

▼市指定重要重要文化財となっている等身大の釈迦涅槃像が祀られている茶湯寺の
説明がされています。木々の新緑と遅咲きの桜のコントラストも素敵でした。

23:44
2024/04/11

古民家であなたもうっかりアーティスト!

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
伊勢原にある幕末最後の代官屋敷「雨岳文庫」(うがくぶんこ)で「あなたもうっかりアーティスト」になりませんか!? 5月4日(土)10時~15時までシーグラス、陶芸、絵、カゴ、折紙などを作って描いて体験して楽しくアーティスト気分になりましょう!! お子様から大人まで楽しめます!!!
イベントの詳細はチラシでご確認下さい。この日は「折り紙教室」も開催されますヨ。























































             公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ) 

               https://ugakubunko.org/ohp/


23:28
2024/04/09

5月のGWは山口家住宅で楽しみましょう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
5月初めのゴールデンウィーク、山口家住宅での三大イベントを紹介します。5月3日のイベントは既に受付が開始されています。奮ってご家族でご参加ください。
・5月3日(金・憲法記念日)せんみ凧を作って揚げよう!
・5月4日(土・みどりの日)折り紙教室
・5月6日(月・振替休日) お茶摘み会


また、3日にはおはなしばる~んの皆様による「読み聞かせ」

   4日には「あなたもうっかりアーティスト」

も計画されています。


各イベントの詳細は添付のチラシをご覧ください。

▼せんみ凧を作って揚げよう!

21:57
2024/04/08

山口家住宅での五月人形です

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫
本日5月8日に雨岳文庫山口家住宅の奥座敷、書院造の間の床の間には五月人形が飾られました。例年ですと主屋土間の広い天井空間に、明治期に飾られた長さ三間(5m以上)もある鯉のぼりも飾られるのですが、今年は土間の修復工事が行われているため飾ることが出来ないのが残念です。

▼貼付け壁の床の間に掛けられた七言詩掛軸「御座松歌」の前に飾られた五月人形
と鎧兜です。良い雰囲気を醸し出しています。

22:36
2024/04/03

山口家住宅の主屋修繕工事が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

4月2日から約1ケ月の予定で主屋の一階・土間に続くダイニングキッチンの修繕工事が始まりました。初日の今日は解体屋さん2人のほか、電気屋さん2人、そして、大工さん2人と宮大工の塾生3人による工事でした。電気屋さんには3月中に断線しておいてもらっており、今日は蛍光灯を外すことがメインでした。解体屋さんの作業により、あっという間に天井が剥がれました。60年前から溜まってきた埃が舞い、瞬く間に玄関から一面が真っ白になってしまいました。現れたのは無残に(大胆に)切り取られた梁と束でした。また、台所の床も剥がされました。塾生の皆さんは、南面の開口部の測定をしました。

▼修繕工事初日の写真を5枚掲載しました。



10:19
12345

WEB来館者

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
5203808人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
イベントカレンダー
PAGE TOP