抜けるようないいお天気の2月の日曜日。雨岳文庫の梅畑では、梅のつぼみが膨らんで
いました。梅の実がたくさんなるように、剪定講習会が執り行われました。
講師は田部井先生です。徒長枝と呼ばれる空に向かって真っすぐに伸びている枝は
全てカットすべし。とのことで、かなり切ったつもりでしたが、蕾のついた枝を切る
のはなかなか勇気のいることでした。
雨岳文庫の梅畑からは、こんな素晴らしい景色が見ることができます。
切り下ろした枝は、すぐさまチップにして、遊歩道に蒔きました。
春色フェスタに向けてポン煎餅・ポン菓子の試作を繰り返しています。
お楽しみに。
本日の雨岳ランチ
山口家で、具たっぷりのトン汁を作っていただきました。いつもありがとうございます。ヤーコンのキンピラ、大根のお漬物(皮を一夜干ししてにんにく醤油で漬け込んだもの)、自家製沢庵、それに、夢中で食べてしまいましたので、写真を撮り忘れてしまいましたが、お汁粉も。
剪定講習終了後、雨岳自然の会運営委員会が開催されました。
参加人数 雨岳自然の会・一般 23名、スタッフ10名 合計33名
続きを隠す<<