6月22日東京農大のオープンカレッジ最終回がありました。
9:30 山口家集合、昨夜の雨のために畑で作業が出来なかったので、午前中は、講義の時間としました。
9:30 田所忠弘先生「ムギ類の食品としての重要性」
10:40 藤垣順三「ムギ類の種類と用途」
11:50 藤垣先生講座修了
12:00 山口家の後片付(座布団、掃除機等)車に分乗して「日向学習センターへ」
12:30 火おこし、焼きそば・麦茶焙煎開始
13:00 ポトラックパーティー開始。
14:00 藤垣先生より、「自然にやさしい作物の栽培法と利用法を学ぶ」 講座修了証 贈呈。
15:00 終了
------------------------------
参加受講生 28名
講師 2名 スタッフ15名 合計45名
当日は、発泡性の麦飲料を持参してくださった方や、ワイン等でも盛り上がりました。過去5回の「雨岳ランチ」に触発された受講生たちが手作りのおいしいもの持参で、ご馳走がたくさん集まりました。皆様の御協力に感謝いたします。