文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日11月21日(金)20:00

     22日(土)20:00
     23日(日)休館日
     24日(月)17:00
     25日(火)20:00
     26日(水)17:00
     27日(木)17:00
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆12月6日(土)10:00~14:00 パソコンを活用する会
◆12月13日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
◆1月10日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!

2013/08/24

当会の幹事会員が「ゴールデンライフ」9月号で紹介された

Tweet ThisSend to Facebook | by 伊勢原市サークル交流会
シニア応援誌「ゴールデンライフ」平成25年9月号Vol.36「輝く人」に、「伊勢原市サークル交流会」の幹事会員である菊地孝之さんが、インタビューに登場されました。(なお、昨年のタウンニュース「人物風土記」でも紹介されました)
菊地孝之さんは、片方の肺を全摘出しておられますが、持ち前の反骨心で、ロンドン五輪で採用されたレーザーピストルを考案・開発され、また、茅ヶ崎市の生涯学習教室「市民まなび講座」でまなびの市民講師をされています。そのほかにも、パソコンで画像処理するフォトショップの会の代表などをしておられます。

さらに、菊地孝之さんは、小田賢一(シューティングボイス代表)、安江伸浩(しなやか健康体操の会代表)とともに、「伊勢原市サークル交流会」の幹事会員であり、現役時代に培った力を地域に還元したい方達と一緒になって、地域貢献をめざす諸活動を行っています。
みんなの力で不可能を可能にしていくことが生涯学習の神髄ではないかと思っているとのことです。

ブログにアップロードしています。
http://nyassan.seesaa.net/

01:23

WEB来館者

オンラインユーザー21人
ログインユーザー1人
6144848人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
PAGE TOP