文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日 3月31日(月)17:00

   4月 1日(火)19:30
      2日(水)17:00
      3日(木)17:00
      4日(金)20:00
      5日(土)17:00
      6日(日)休館日
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆4月5日(土)13:00~17:00 CoderDojo Isehara
◆4月12日(土)16:00~20:00 チャレンジ国際交流
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!

2025/02/28

企画展『北斎双六』を歩く」のご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

雨岳ガイドの会主催の企画展『北斎双六』を歩く」の公開がいよいよ32日(日)より始まります。

 この企画展は、雨岳ガイドの会が2015年創立以来、本年で10周年を迎え、記念として、江戸時代文政13
(1830)頃、葛飾北斎が描いた「浮世絵『鎌倉_江ノ嶋_大山・新版徃來雙六』を歩く」の展示を企画、『北斎双六』
52駒を分解、52枚の駒絵パネルにして展示するものです。駒絵の書込み文字、内容は、近世の相模国及び
武蔵国等の地誌で読み解き、構図は明治期の古地図並びに現代のGoogle画像に近似します。このような観点に
立ち『北斎双六』に描かれた近世の社会、地理を知り、現代の変貌をみる企画展としました。

  • 開催期間 前期:202532日(日)~427日(日)まで
          後期:202576日(日)~831日(日)まで
                                 ※日曜日のみ開催
  • 開館時間  午前10時から午後3
  • 会場      雨岳文庫資料館(伊勢原市上粕屋862-1 山口家住宅敷地内)
  • 見学料    無料
  • 企画運営  公益財団法人雨岳文庫 雨岳ガイドの会
  • 主催      伊勢原市地域文化財保存活用協議会
  • 後援      伊勢原市教育委員会
  • 問合せ    雨岳ガイドの会 庄司 電話046394-1396(午後5時~7時まで)
*企画展の内容は次頁のご案内チラシをご覧ください。
16:10

WEB来館者

オンラインユーザー19人
ログインユーザー0人
5845246人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
イベントカレンダー
PAGE TOP