文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日11月21日(金)20:00

     22日(土)20:00
     23日(日)休館日
     24日(月)17:00
     25日(火)20:00
     26日(水)17:00
     27日(木)17:00
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆12月6日(土)10:00~14:00 パソコンを活用する会
◆12月13日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
◆1月10日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!

2012/09/01

120825 富岡の畑。蕎麦蒔き。コスモス救出

Tweet ThisSend to Facebook | by 雨岳文庫を活用する会
8月25日(土) 
  西富岡(外堀)の畑で、藤垣先生の指導の下(もと)、蕎麦の種を蒔きました。
 蒔いたのは、工学院大學教職課程「栽培」の履修者の皆さん。13名
 今日の作業  東側の畑。さくを切って
          ⇒井戸から手押しポンプ出水を汲み
          ⇒ 蕎麦の種蒔き
          ⇒《午後》 コスモス畑の草むしり  

     ※ 画像はありません(山口さんがメモリーカードを入れ忘れた)
         27日、28日と補講があるそうなので、その画像を
        入れる積り
          「撮影のモデルになってくださった学生さんたち。
               ゴメンナサイ」

 
 一日目の作業終了後、左側は元の草畑。右側は今日の作業の結果

14:46

WEB来館者

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
6146202人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
PAGE TOP