旧盆明けの8/17(月)は江戸末期の代官屋敷の面影を残す古民家・山口家主屋の奥座敷・書院造の間の「床の間」の壁の修復が開始されました。修復を担当される匠は、BS朝日の「百年名家」の解説でお馴染みの東海大学の小沢教授とも関係が深い守谷表具店様です。今日の作業は下張りの交換まで行われました。少ない写真ですが順を追って作業の模様をご紹介致します。
ご参考
「雨岳文庫」 ホームページ http://www.ugakubunko.com▲金砂子(金箔)を残す最高級の壁「貼り付け壁」の壁紙を剥がしています。