文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日 7月 5日(土)20:00
      
      6日(日)休館日
      7日(月)17:00
      8日(火)20:00
      9日(水)17:00
     10日(木)17:00
     11日(金)19:00
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆7月11日(金)16:00~19:00 ワールドキャンパス
◆7月12日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
◆8月2日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!

2022/06/19

須賀と平塚宿を歩きました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 公益財団法人 雨岳文庫

雨岳ガイドの会では「海からの大山道 須賀と平塚宿」を梅雨空なか、38名の参加者とスタッフ9名とで歩きました。須賀は今は静かな町ですが、江戸時代は須賀千軒と言われ賑わった町です。須賀湊から歩き、寺社を訪れ、後半は発展し賑わう平塚市内の東海道沿いに残る史跡を訪ねました。ここでご紹介する写真にはありませんが空海が庵を結んだと伝えられる古刹・長楽寺では本堂を拝観させていただく貴重な機会をいただきました。

港稲荷神社が隣接する相模川(馬入川)堤防上では村上会長による「相模川水運
と須賀」の講座が持たれました。






18:26

WEB来館者

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
5975300人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
イベントカレンダー
PAGE TOP