雨岳文庫・雨岳ガイドの会では、8/26に9/18(土)に予定していますガイドウォーク「大山道合流の地、道灌ゆかりの下糟屋・上粕屋」の下見を行いました。今回のウォークの特徴は、大慈寺の本堂拝観、高部屋神社の拝殿拝観です。高部屋神社では氏子の方から高部屋神社の歴史、素晴らしい彫刻や茅葺屋根などを拝殿の中から見学させていただき、国登録文化財「拝殿・幣殿・本殿」などについて詳しくレクチャーを受けました。三所の石橋付近の「大山街道」は、古道の雰囲気をいまも残しています。9/18には緊急事態宣言が解除され皆様と共にこの地区の歴史を深堀できることを楽しみにしています。 本ウォークの詳細です。⑥ ちらし②.docx▼大慈寺の本堂では太田道灌を身近に偲ぶことが出来るかも知れませんね。