このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
文字:
小
大
元に戻す
サポセン・ウェブサイト
サポセンから
・サポセンの利用について
・施設・設備・機器
・施設の予約状況
・サポセンの履歴・報告
登録団体情報
・館内掲示板・配布台から
助成金情報・リンク集
FAQ・お問合せ
・ご意見箱から
各種ダウンロード
本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。
本日 9月13日(土)20:00
14日(日)休館日
15日(月)17:00
16日(火)20:00
17日(水)17:00
18日(木)20:30
19日(金)20:00
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。
【全館占用利用日]
◆9月18日(木)17:00~20:30 サポフェス実行委員会
◆10月11日(土)13:00~17:00 CoderDojo Isehara
◆11月8日(土)13:00~17:00 CoderDojo Isehara
◆11月13日(木)12:00~17:00 サポフェス準備
◆11月14日(金)9:30~17:00 サポフェス準備
◆11月15日(土)9:30~17:00 サポフェス当日
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
情報提供のお願い
このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。
サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)
情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
登録団体から情報発信ができます!
利用登録団体からのお知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/09/02
10月度市民無料相談会のお知らせ
| by
市民なんでも相談室「縁」
市民なんでも相談室「縁(えにし)」でございます。
いつも、当相談室をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
平成30年10月度の無料相談会の日程をお知らせいたしますのでご賢覧下さい。
【場所】 いせはら市民活動サポートセンター打ち合わせコーナー①
【日程】 10/6(土) 10/12(金) 10/19(金) 10/27(土)
【時間】 13:30~17:00
【ご予約】 原則不要ですが、なるべくならご予約をお勧めします。
【相談料】 無料
今、注目されている家族信託を始め、相続、遺言、離婚、成年後見、空き家対策、事業承継、親亡き後や配偶者亡き後の問題、などの民事にかかわるご相談から、建設業、産業廃棄物収集運搬業、一般社団法人設立、遊休農地の活用(農地転用)といった行政法務(許認可等)まで、市民の皆様の抱えるお悩みに「頼れる街の法律家」行政書士や弁理士が誠実にお答えします。
また、相続等に付随する税務(相続税等の)に関するお悩みや、不動産登記に関するご相談も、提携する専門家と連携しワンストップ(窓口の一本化)で対処致します。
耕作する方の居ない農地を有効活用したいとか、太陽光発電事業者への賃貸・売却を考えていらっしゃる方のご相談も随時お受けしています。
相談員はみな気さくなメンバーばかりですので、どうぞ皆さん、お茶でも飲みに来る気分で気軽にお越しください。
尚、今月9月も、9/7(金) 9/15(土) 9/21(金) 9/29(土)の日程で開催いたします。
お問い合わせは、サポセンもしくは市民なんでも相談室「縁」まで。
電話 0463-86-6918
携帯 090-1033-8723(坂本)
行政書士 坂本法務事務所 ホームページ
http://dentou-souzoku.jimdo.com/
11:00
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
WEB来館者
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
人目のご利用者
since 2011/12/1
イベントカレンダー
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project