このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
文字:
小
大
元に戻す
サポセン・ウェブサイト
サポセンから
・サポセンの利用について
・施設・設備・機器
・施設の予約状況
・サポセンの履歴・報告
登録団体情報
・館内掲示板・配布台から
助成金情報・リンク集
FAQ・お問合せ
・ご意見箱から
各種ダウンロード
本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。
本日 9月15日(月)17:00
16日(火)20:00
17日(水)17:00
18日(木)20:30
19日(金)20:00
20日(土)17:00
21日(日)休館日
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。
【全館占用利用日]
◆9月18日(木)17:00~20:30 サポフェス実行委員会
◆10月11日(土)13:00~17:00 CoderDojo Isehara
◆11月8日(土)13:00~17:00 CoderDojo Isehara
◆11月13日(木)12:00~17:00 サポフェス準備
◆11月14日(金)9:30~17:00 サポフェス準備
◆11月15日(土)9:30~17:00 サポフェス当日
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
登録団体について
サポセンには本日現在、217団体が利用登録をしています。
ここではそれらの団体の詳細情報をご覧いただけます。
下の表で特定の活動分野を選んだり、「新着順」や「番号順」などで並べ替えてご覧になることができます。
各団体の詳細は「詳細を表示」をクリックすると表示されます。
サポセンに利用登録をすると、サポセンの設備・施設のすべてを使用できるようになるほか、このホームページを通じて、団体のイベント告知や会員募集などの情報を広く発信できるようになります。
伊勢原市内で公益性のある「市民活動」を行っている団体の皆さんは、ぜひご登録ください。
登録団体一覧
>> コンテンツ詳細
多喜二ゆかりの七沢を知らせ歴史と文学を広める会
たきじゆかりのななさわをしらせれきしとぶんがくをひろめるかい
代表者名
相原 進
設立年
平成12年
設立の目的
名称のように、小林多喜二の文学と歴史を広めるため
活動内容
1.神奈川七沢多喜二祭の開催
2.作品を読む会
3.文学散歩
4.七沢福元館の離れ(文学作品を書いた所)の保存
主な活動場所
市民文化会館、中央公民館など
団体PR
"神奈川七沢多喜二祭"" に来てください。
七沢福元館の離れを見学してください。
⑥学術_文化_芸術_スポーツ
その他活動分野
2,4
番号
6-50
団体住所
《非公開》
TEL
0463-91-2334
FAX
0463-91-2334
E-mail
kitayamafam-junpeacelove◎memoad.jp(◎を@に)
団体URL
http://
会員年齢層
60代以上
会員募集
常時している
会費ほか
なし
活動対象
青少年~高齢者
出張サービス
-
サービス内容
記入者:
サポセン
WEB来館者
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
人目のご利用者
since 2011/12/1
イベントカレンダー
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project