文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日 7月15日(火)20:00

     16日(水)17:00
     17日(木)17:00
     18日(金)20:00
     19日(土)17:00
     20日(日)休館日
     21日(月)17:00
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆8月2日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!

2016/05/19

共生のスペース「ふくじゅ」です

Tweet ThisSend to Facebook | by ふくじゅ
 要介護の母親と同居するつもりで、伊勢原市に舞い戻ってきました。
母に、我が家の方に来てもらったので、実家が空きました。
 母にできるだけ喪失感や負担の無いように、ゆっくり片付けて、
やっと開放できるかと思える空間ができました。
 何十年も離れていたので、知り合いもほとんど無いこの地で
それでも少しづつ、お話しできる方々とお話しさせていただきました。
これからは、「ふくじゅ」におさそいしたいと思います。

 母にとって、「ふくじゅ」の方が自分の家です。
なるべく自力で動けるうちは、日中だけでもここに居た方がいいのかなと思います。
お友達にも今まで通り来ていただきたいです。
何かを作ったり、お茶飲みしたり友達の輪も広がるといいですね。
 また、脳内出血の後遺症で高次脳機能障害になってしまった家族が居ます。
それで、NPO法人脳外傷友の会ナナの伊勢原市での連絡所のような役割を
したいと思っています。
高次脳機能障害は、器質性の精神障害という分類になるので、精神障害関連とも
つながりを持たせていただいています。
 「ふくじゅ」は、お年寄りや障害者にとって居心地の良い場所になる事を
掲げつつ、自由な交流の場になりたいと願っています。
子連れのお母さん達が子どもを遊ばせながらゆっくり会合をしたり話をしたり、
ご飯を作って皆で食べたり。講師をして下さる方をお呼びしてミニ講演会や実演会
なども企画して行きたいと思っています。

◎これまでご利用いただいた方々
4/26㈫  生活クラブ伊勢原コモンズ運営委員見学(20代~60代)
4/28㈭  伊勢原コモンズ、Weショップ、神奈川ネット見学(50代~60代)
5/6㈮  やまぶき会(70代~80代)
5/7㈯  しなやか健康体操の会見学
5/9㈪  伊勢原コモンズ運営委員会(30代~60代)
5/10㈫  ☆の会
5/17㈫  伊勢原コモンズたすけあい委員会(20代~30代)
◎今後の予定
5/23㈪  N PO脳外傷友の会ナナ(60代~70代)
5/30㈪  ☆の会
5/31㈫  ご近所の円居(まどい)さんを巻き込んで、伊勢原コモンズの
    <フリーマーケット>A.M.10:00~12:00開催します!
    雨天の場合は、6/7㈫に順延です。
21:45 | 活動報告など

WEB来館者

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人
5985048人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
イベントカレンダー
PAGE TOP