文字:







本日の閉館時間
原則17:00閉館 事前予約がある場合に限り最大20:30までとなります。

本日11月17日(月)17:00
     
     18日(火)20:00
     19日(水)17:00
     20日(木)17:00
     21日(金)20:00
     22日(土)20:00
     23日(日)休館日
 
全館占用利用日のお知らせ
全館占用利用の時間帯は、一般のご利用はできませんのでご注意ください。 
 【全館占用利用日]
◆12月6日(土)10:00~14:00 パソコンを活用する会
◆12月13日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
◆1月10日(土)13:00~17:00  CoderDojo Isehara
 
 

検索

情報提供のお願い

 このページを利用して、登録団体の皆さんから情報発信することができます。
市民の皆さんに、より多くの「役立つ情報」が届きますよう、皆さんからの情報提供をお願いいたします。

 サポセンに「掲示物・配架物」として持ち込まれたチラシなどについては「館内掲示板・配布台から」のページに掲載していますが、写真や添付書類を使ったより詳細な情報や、チラシ以外の情報などをお寄せいただければ幸いです。
 なお、写真の掲載にあたっては、写っている方々の個人情報について十分にご留意・ご配慮ください。(全員の公開同意を原則とし、当方は一切の責任を持ちえません)

 情報提供の方法については、利用登録団体会員専用ページ「このサイトの使い方」をご覧ください。
 
登録団体から情報発信ができます!

2014/10/22

パソコン楽習の会 10月21日の実施結果

Tweet ThisSend to Facebook | by パソコン楽習の会

10月最後のパソコン操作の学習活動は、午前;高部屋公民館、午後;中央公民館で行いました。
 学習会員参加は17(午前;男性2、女性1、リーダー6、 午後;男性7、女性7、リーダー8)で、午後は久々の賑わいでした。レシピの作成には、テキストボックスやワードアートやボックス(図形)の複写・移動等、作業内容が多く時間がかかる為、4人が続けている。
 その他の学習内容は、

  ワードの表の作成で;行の高さや列幅の変更・揃え・文字位置の設定・表題文字の大きさ・位置の変更等々学習し、覚えきれないが面白くなったと意欲満々の男性が一人。 

  ワードの表で名簿作りの続きを女性が一人。

  旧テレカの図を模倣の為グリッド線とペイントで半丸を描きワードに貼つける方法を女性が一人。

  テキストによる図のスタイル変更方法を男性が1人。  

  年賀状の裏面作成を終了し宛名書きの連名のバランス調整方法を男性が一人。

  午前の高部屋でインターネット用フリースポット設定後、時々出る「はいといいえ」の判断方法、午後は写真整理の為のフォルダーの作成と具体的ファイルの整理(移動方法等)さらに名刺の作り方と名刺用専用用紙の使い方を女性が一人。

  中央で自分のWifiでメールの設定方法の続きを男性が一人。

  持参PCのセキュリティが期限切れで危険の為、対策方法説明と無料ソフトのインストールを男性一人。

  料理教室風景をムービーで記録した動画をPCに保存し再生する方法を女性が一人。

  レシピ作成を女性が3人、男性1人が午前午後と続けている。

特に⑥の女性は日頃聞きたい事が沢山あり困っていたが、この会を知って良かった。高森の住まいで今迄厚木にしか目が行かなかったが、伊勢原にもあって大変良かったと感激しきりでした。ありがとう!!


11:31

WEB来館者

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
6140168人目のご利用者
    since 2011/12/1

 
提案型協働事業制度について
 
PAGE TOP