11月7日のパソコン操作の学習活動は、午前と午後;中央公民館で行いました。
参加者は、学習会員20名、リーダー会員18名(午前;男性5、女性7、リーダー10、 午後;男性3、女性5、リーダー8)で、午後には東京世田谷からの参加者もありましたし、1日参加の方が5人、合間には世間話をされる方もおりました。

その他の主な学習内容は、
① ワードで;行の追加や削除、テキストボックスと矢印で電話の連絡網に挑戦し、覚えきれないが面白くなったという男性一人。
② ワードの表で名簿作りの続きの女性一人。
③ ペイントで円を描いて、消しゴムで半円にする作業に挑戦するが、これは根気が必要とため息をつく女性一人。
④ 例題による表中の文字位置変更等を学習する男性一人。
⑤ 年賀状の作成に男性二人、女性二人。
⑥ 喪中はがきに挑戦する女性が一人。
⑦ 児童向けクリスマスカード30枚作りに挑戦する女性一人。
⑧ 自分のWifiでメールのトラブル解決の続きを男性が一人。
⑨ PCに保存した動画をDVDに保存に挑戦する女性が一人。
➉ レシピ作成を続ける女性が三人。
⑪ サンプル持参し、エクセルで表作りに挑戦する女性一人。
⑫ 10枚程のDVDに保存したデ-ターの確認(ベリファイ)をしながら、その間世間話をする男性一人。
⑬ PC使い始めに最初にやるべき事を知らなかったと言う故障時の為のシステムのバックアップをDVDに保存する男性一人。
⑭ 消えたペイントのアイコンの復活方法を学習する男性一人。
⑮ 住所録の宛名印刷時に必要な人が印刷されないというので、プリンターを持参して貰い、設定方法を学習し、これで家内に自慢できると喜んで帰った男性一人。
以上、久しぶりの賑わい方でした。おつかれさん!!