雨岳ガイドの会では毎月、山口家主屋の総点検活動と称し、住宅の整備清掃活動を続けています。4/19(月)の活動では整備された展示ケースの中に、江戸、明治、大正時代の歴代の山口家当主の活動の証となる下記のものを展示させていただきました。これらのものは現在までの総点検活動で発見されたものです。 ① 江戸時代、山口家5代当主は柳生心眼流の免許皆伝の腕を持っていました。 ② 明治時代 山口家7代当主は大山寺再建時には大山協会の会頭でした。 ③ 大正時代 江戸時代から続く市内安田弓具店製の貴重な「矢」がありました。 以下にこれら貴重な品々を写真にて紹介します。